Q&A

    >>メールフォームよりお問い合わせ

  • 基本ルール『無双連撃』 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2015/2/6
  • メインフェイズの行動で、自陣にいる待機状態の武将と同一のカード1枚を手札から捨てることで、その武将の無双連撃を発動させることができますか?
  • いいえ、発動できません。
    メインフェイズの行動で無双連撃を発動させるためには、『自陣にいる疲弊状態の武将』と『同一のカードを捨てる』ことが条件となります。
  • 基本ルール『無双連撃』 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2015/2/6
  • 効果によって、自陣にいる待機状態の武将の無双連撃を発動させることができますか?
  • はい、できます。
    効果による無双連撃ですので、同一のカード1枚を手札から捨てる必要もありません。
  • 特技【補佐】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2014/8/22
  • 敵陣に特技【補佐】の効果を受けている君主の武将を対象に選んで何かしらの効果を使用した場合、効果が発動しないのでもう一度対象を選びなおすことはできますか?
  • いいえ、特技【補佐】の効果は“対象に選ばれなくなる”という効果ではありませんので、一度選んでしまった場合は、選びなおすことができません。
  • 特技【連弩】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2014/8/22
  • 特技【連弩】によって撤退した武将が持つ{戦闘撤退時}の能力による効果は誘発しますか?
  • いいえ、その武将が攻撃武将または防御武将の状態でない限り、誘発しません。
  • 特技【連弩】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2014/8/22
  • 自陣に1-073「張昭」がいる状況で、特技【連弩】によって自身が敵武将に与える特殊ダメージは500上昇しますか?
  • はい、します。
  • 特技【連弩】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2014/8/22
  • 自陣に1-073「張昭」がいる状況で、特技【連弩】によって自身が敵武将から受ける特殊ダメージは500上昇しますか?
  • いいえ、しません。
  • ルール【能力】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2014/8/22
  • 武将カードが{自動発動/常時}の能力を持っている場合、手札にある状態でも発動していますか?
  • いいえ、特別な指示内容が書かれていない限り、『戦場』以外の領域にある間は発動しません。
  • ルール【能力】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2014/8/22
  • カードの『能力』と『効果』の違いを教えてください。
  • 『能力』とはカードの中央下側に書かれている文章のことで、『効果』とは武将が持つ『能力』や『特技』や計略カードなどから発生した指示内容になります。なお、{自動発動/誘発}の『能力』によって誘発した『効果』は、発生源であるその『能力』からは切り離された独立した存在となります。
  • 【3-068】馬超 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/12/12
  • 【西涼の風雲児】の{無双連撃時}の効果を発動させるためには、【西涼の風雲児】の{攻城成功時}の効果で発動した無双連撃でなく、メインフェイズで同一カードを捨てて発動させる無双連撃でも構いませんか?
  • はい、構いません。
  • ルール【戦闘】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/7/26
  • 武力3500の「夏侯惇」を「騎術訓練」で攻撃力を上げた状態で、疲弊状態の武力3500の「張飛」を攻撃したとして、お互いに3500ダメージを受け、お互いに撤退するのですか? 説明書に“武力以上のダメージを受けた武将は撤退する”とありますが、攻撃力を上げた状態でも、元の攻撃力分の戦闘ダメージを受けたら撤退しますか?
  • いいえ、「騎術訓練」によって武力が1000上昇している「夏侯惇」は撤退しません。 三国志大戦TCGにおいて“攻撃力”というルールは存在しません。今回の質問の状況では、「夏侯惇」の武力は「騎術訓練」によって4500になっていますので、「張飛」から3500ダメージを受けても撤退しません。
  • ルール【戦闘】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/7/26
  • 「闘争本能」などの武力上昇の計略/戦闘カードについてですが、これは兵力回復を含むのでしょうか? ・パターン1:戦闘ステップに武力3000の武将へ「闘争本能」を使用し、武力3000の敵武将を攻撃する この場合は武力5000、兵力5000の状態であることになると思います。問題は次の場合です。 ・パターン2:疲弊状態の武力3000の武将に対し、敵陣にいる「夏侯淵」が攻撃する 通常であれば「夏侯淵」の【閃光の乱れ矢】の効果で兵力-1000+「夏侯淵」の武力による兵力-2500で両者撤退となります。 ここで「闘争本能」を使用した場合、兵力2000⇒4000へ回復して「夏侯淵」のみ撤退となるのでしょうか?
  • 三国志大戦TCGにおいて“兵力”というルールは存在しません。 武力3000の武将が「闘争本能」の効果によって武力5000になった場合、この武将が撤退せずに受けることのできるダメージの総量は5000未満となります。 今回の質問の状況では、【閃光の乱れ矢】の効果で1000ダメージ、「夏侯淵」の戦闘ダメージで2500ダメージ、合計3500ダメージを武力5000の武将が受けることになりますので、質問者様が意図されているように攻撃してきた「夏侯淵」のみ撤退させることになります。
  • ルール【戦闘】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/7/26
  • “勝利時に~”という条件を満たすためには、戦闘後にその武将が生き残っていなければならないのでしょうか?
    問題としては“勝利”かどうかをダメージ解決ステップの前に行うのか、後に行うのかです。例えば、敵陣にいる「夏侯淵」の攻撃を武力3000の武将で迎撃した時、
    ・蓄積ダメージによって相打ちになる→相打ち扱い
    ・武力では勝っているので勝利扱い→その後、蓄積ダメージによって撤退
    以上のどちらが正解となりますか?
  • はい、戦闘ダメージを受けた時に生き残っていなければなりません。
    前者が正解となります。
  • ルール【戦闘】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/7/26
  • 「王朗」や「賈?」の能力による効果ですが、たとえば武将が攻撃→相手が武力上昇の計略カード使用→ここで「王朗」や「賈?」の武力上昇効果使用は可能なんでしょうか?
  • いいえ、できません。 「王朗」や「賈?」の能力には{メイン}と書かれていますので、メインフェイズでのみ使用することができ、戦闘フェイズでは使用できません。
  • ルール【戦闘】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/7/26
  • 「波才」などの武将が持つ“攻撃撤退時”というのは、【自分が攻撃→迎撃されて撤退 or 計略によって撤退させられた時に発動する】ということで間違いないと思うのですが、相手のターン中に迎撃して撤退した時は防御で撤退したということになり、“戦闘撤退”扱いにはならないのでしょうか?
  • いいえ、“戦闘撤退”の扱いになります。
    迎撃を行って撤退した場合は、“迎撃撤退時”の能力や“戦闘撤退時”の能力が発動します。
  • ルール【戦闘】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/7/26
  • 「槍術訓練」等の戦闘/計略カードについて、武将同士の戦闘になった場合、コストさえ払えば同時に2枚使用可能なのでしょうか?
  • 厳密には同時に複数枚使用することはできませんが、1枚目の計略/戦闘カードとして「槍術訓練」1枚を使用した後、相手プレイヤーが計略/戦闘カードを使用するかどうかを宣言し、その後、2枚目の計略/戦闘カードとして「槍術訓練」を使用することはできます。
  • ルール【戦闘】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/7/26
  • 1:「騎術訓練」「槍術訓練」「弓術訓練」の効果は、どの勢力の武将・どの兵種に対しても使用可能ですか?
    2:自分の[騎兵]武将が相手の[騎兵]武将を攻撃した時、自分が「槍術訓練」を使用した場合、武力上昇値は2000になりますか?
  • はい、可能です。
    はい、2000上昇します。
  • ルール【武将の配備】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/7/26
  • 国力について、表向きで国力として配備されている兵隊カードがいる場合、新たに国力として自城内に同名の兵隊カードを表向きで配備することは可能ですか?
  • はい、可能です。 兵隊カードは同じカード名であっても、複数枚配備することができます。
  • ルール【武将の配備】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/7/26
  • 同名武将の国力配備について、現在、コスト5の「趙雲」とコスト4の「趙雲」のカードがありますが、この2枚を表向きで国力配備する事は可能でしょうか?
  • いいえ、できません。
  • ルール【武将の配備】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/7/26
  • 戦場と城内について、同じ名前でもカード番号が異なれば配備できますか?
  • いいえ、できません。
  • 【2-002】蔡瑁 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/7/26
  • 「蔡瑁」などの{無双連撃時}の効果を使うため、メインフェイズで疲弊状態にさせることはできるのでしょうか?
  • いいえ、できません。
    メインフェイズで疲弊状態にさせるためには、攻撃宣言を行ったり、他の武将の能力などによる特別な指示で疲弊状態にさせる必要があります。
  • 【2-077】戦力の集中 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/7/26
  • 「戦力の集中」について、テキストに“このターン中”とありますが、特殊ダメージを与えた後に「戦力の集中」をプレイした場合は先のダメージは倍になりますでしょうか?
  • いいえ、なりません。
    既に解決済みの特殊ダメージを、「戦力の集中」が巻き戻して与えなおすわけではありません。
  • 【2-079】厳氏 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/7/26
  • 2-079「厳氏」や 2-100「董卓騎兵隊」の効果で受けた攻城ダメージでも反撃計略は発動するのでしょうか?
  • はい、特別な指示がない限り、発動します。
    同様に 1-098「李儒」の【衰亡の魔手】で受けた攻城ダメージでも反撃計略は発動します。
  • ルール【ゲームの準備】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • 最初の手札5枚をドローしてマリガンを行った後、城壁を山札の上から7枚配置すると思いますが、その山札の一番上のカードが自城壁の一番下になりますか?
  • 【援軍】していた兵隊は捨札に移動します。
  • ルール【ゲームの準備】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • マリガンした時に、山札の底に置くカードの順番は任意でよいですか?
  • はい、任意の順番で山札の底に置いてください。
  • ルール【同名武将】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • カードNo.の違う同名武将が追加された場合、それらの武将の扱いの予定は決まっていますか? デッキへの制限はカードNo.で、自城内・自陣の制限は武将名のままとなりますか?
  • はい、カード番号が同じカードはデッキの中に4枚まで、自城内と自陣はカード番号に関係なく、同じカード名の武将は1体までしか存在できません。
  • ルール【コスト】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • 自陣にいる武将に援軍が付いている場合、その武将のコストは本来の武将のコストのままなのでしょうか?
  • はい、武将カードの左上に書かれている本来のコストのままです。
  • ルール【国力フェイズ】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • 自国力が10枚埋まっている場合に、裏の国力を捨札にして表の国力を置く、または、裏の国力の上に表の国力を置くことができますか?
  • いいえ、自城内にカードが10枚ある場合、国力フェイズで手札から新たに国力を置くことはできません。
    また、自城内に置いた国力は特別な指示がない限りは、自由に捨札へ移動させることはできません。
  • ルール【効果の解決】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • 同時に発生した効果の処理を行っている最中に、新たに処理を行うべき効果が発生した場合、どのように処理を行いますか?
  • 複数の効果が存在する場合、手番プレイヤーがそれらの効果の中から1つを選び、その効果を解決します。(順番は手番プレイヤーが決めますが、効果は持ち主が解決します)
    その後、新たに発生した効果は既に発生している効果と併せて、全ての効果がなくなるまで、複数ある効果を1つずつ解決していきます。
  • ルール【効果の解決】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • 山札が0枚の場合、ドロー系効果が発動した場合、そこで敗北にならず、“山札が0枚だからその効果は無効となって何も起こらない”という扱いでいいのでしょうか?
  • はい、そのドローの効果が無効になります。
    効果によってドローができないということでゲームに敗北する訳ではありません。
  • ルール【効果の解決】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • 同じタイミングで手番プレイヤーの武将が持つ能力が2つ発動し、非手番プレイヤーの武将が持つ能力が1つ発動した場合、手番プレイヤーが2つの能力を好きな順番で解決して、その後、非手番プレイヤーの能力を解決する、という理解でいいですか?
  • いいえ、複数の能力を解決する順番は手番プレイヤーが決めます。
    解決の順番に手番プレイヤー>非手番プレイヤーという優先順位があるわけではありません。
  • ルール【効果の解決】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • 手札を捨てる効果が発動したとき、捨てる手札は相手に必ず見せる必要がありますか?
  • はい、見せる必要があります。
    また、捨札にあるカードは常に表向きで置かれ、公開情報となります。
  • ルール【戦闘】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • 敵陣に疲弊状態の武将しかいない状態で敵城壁を攻撃目標に選ぶことはできますか?
    それとも敵武将が敵陣にいる場合は敵武将を攻撃目標に選ばなければなりませんか?
  • いいえ、敵城壁を攻撃目標に選ぶことができます。
  • ルール【戦闘】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • 相手の「破竹の進撃」や「猛将の気迫」の反撃計略の効果で【奇襲】を持つ武将が手札に戻った場合、その武将を自陣に配備して再び攻撃できますか?
  • はい、攻撃できます。
    自陣から離れた場合、このターンに攻撃していたかどうかは、受けている効果やダメージと共に消滅します。
  • ルール【戦闘】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • 一つ前の戦闘フェイズで攻撃した敵武将も“攻撃敵武将”として扱われますか?
  • いいえ、扱われません。
    相手の戦闘フェイズ中に攻撃を行っている武将のみが“攻撃敵武将”として扱われます。
  • ルール【戦闘】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • 迎撃した武将も“防御武将”として扱われますか?
  • はい、扱われます。
    迎撃は防御するための行動の一種です。
  • ルール【戦闘】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • 敵武将の能力によって特殊ダメージを受けた武将は“防御武将”として扱われますか?
  • いいえ、扱われません。
  • ルール【戦闘】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • 疲弊状態の味方武将が敵武将の攻撃対象に選ばれて、迎撃しなかった場合、その疲弊状態の味方武将は“防御武将”として扱われますか?
  • はい、攻撃対象となった味方武将は防御武将として扱われます。
  • ルール【戦闘】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • 「民衆の援軍」などの“戦闘に勝利”は相手が武将・城壁どちらでもよいのですか?
    出来れば“戦闘に勝利”の定義を明確にしていただけると助かります。
  • いいえ、“戦闘に勝利”とは戦闘ダメージによって敵武将を撤退させ、且つ、自身が敵武将の戦闘ダメージによって撤退していない状態を指します。
    城壁への攻撃が成功した状態を指すのは、「簡雍」の【無血の交渉術】などの“攻城成功時”となります。
  • ルール【戦闘】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • このターン中に配備されたばかりの武将は、無双連撃を発動すれば攻撃できますか?
  • いいえ、攻撃できません。
    無双連撃によって攻撃制限がなくなるわけではありません。
  • 【1-004】蔡文姫 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • 「蔡文姫」の【知識の泉】は“捨てたカードのコスト数と同じコスト数の魏の武将”とは、コストの色まで完全に一致している必要があるのでしょうか?
  • いいえ、コストの色は参照しませんので、一致している必要はありません。
  • 【1-004】蔡文姫 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • 「蔡文姫」の能力で捨てた手札と同一コストの魏の武将カードが山札に存在しなかった場合、
     ①:カードを手札に加えなくても良いのでしょうか?
     ②:また、加えなかった場合デッキのシャッフルは行わなくても良いのでしょうか?
  • ① はい、加えなくてもよいです。
    ② いいえ、必ずシャッフルを行ってください。
  • 【1-013】荀彧 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • このターンに【覇道の導き】が発動済みの「荀彧」が自陣から撤退し、手札から2枚目の「荀彧」を配備しました。この後、効果によって自国力が疲弊状態から待機状態になった場合、2枚目の「荀彧」の【覇道の導き】は発動しますか?
  • はい、発動します。1枚目の「荀彧」と2枚目の「荀彧」は同じ能力を持っていますが、一度場を離れた武将は別の武将として扱われます。
  • 【1-025】看破 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • 「看破」は相手のプレイした計略/メインカードや敵武将の能力に対して使うことができますか?
  • いいえ、使えません。
  • 【1-025】看破 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • 反撃計略の効果に対して「看破」をプレイすることができますか?
  • いいえ、プレイできません。
  • 【1-027】人材の登用 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • 自分の山札が1枚の時に「人材の登用」をプレイするとどうなりますか?
  • 可能な限り効果の指示に従いますので、今回の質問の場合は、1枚だけドローします。
  • 【1-029】停戦の報せ カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • 「停戦の報せ」で7以上の数字を宣言することは可能でしょうか?
  • はい、好きな数字を宣言することが可能です。
  • 【1-030】覇者の求心 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • 「覇者の求心」の反撃計略効果で国力1枚と武将1体を待機状態にすることは可能ですか?
  • はい、可能です。
  • 【1-030】覇者の求心 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • 「覇者の求心」をプレイした後に配備した武将にも「覇者の求心」の効果は与えられますか?
  • いいえ、与えられません。
    「覇者の求心」をプレイした時に自陣にいる魏の武将にのみ効果が与えられます。
  • 【1-030】覇者の求心 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • 「覇者の求心」を2枚プレイした場合、自陣にいるコスト3以下の魏の武将への効果は重複するのですか?
  • はい、重複します。
    この質問の場合、自陣にいるコスト3以下の魏の武将の武力は3000上昇し、戦闘勝利時に山札を1枚ドローする効果が2回発動します。
    ※表記ミスがありましたので修正しております(6月5日)
  • 【1-035】簡雍 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/6/4
  • 「簡雍」の【無血の交渉術】は攻城が成功した時、強制的に発動するのですか?
  • はい、強制的に発動します。
  • ルール【ダメージの解決】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/4/20
  • ①武力1500の武将に2000の特殊ダメージを与えたら、その武将はどうなりますか?
    ②武力2500の武将に2000の特殊ダメージを与えた後、武力1000の武将で攻撃したらどうなりますか?
    教えてください。
  • ①撤退します。
    ②武力2500の武将と戦闘した武力1000の武将共に撤退します。(※相討ちになります)
  • ルール【ダメージの解決】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/4/20
  • 同ターン中の特殊ダメージは累積しますか?
    相手の武力以上のダメージを合計で与えた場合に撤退しますか? という意味です。
    ①メインで、「火計」2枚を敵の「関羽」に使用すれば「関羽」は撤退しますか?
    ②「関羽」を対象に「火計」1枚の後、「太史慈」の能力による特殊ダメージを与えた場合、撤退しますか?
    ③「関羽」を対象に「火計」の後、「太史慈」が「関羽」を攻撃し戦闘ダメージを与えた場合、お互いが撤退するのですか? それとも「太史慈」のみ撤退するのですか?
  • 同一ターン中のダメージは特別な表記がない限り蓄積します。
    以下、武力4000の「関羽」が疲弊状態であることを前提に回答致します。
    ①合計で4000の特殊ダメージを与える事が可能なので撤退させることができます。
    ②合計で4000の特殊ダメージを与える事が可能なので撤退させることができます。
    ③関羽には火計の2000+太史慈の武力3000で合計5000のダメージ、太史慈には関羽の武力3500のダメージが与えらます。結果、お互いに武力以上のダメージを受けて撤退します。(※相討ちです)
  • ルール【ダメージの解決】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/4/20
  • 戦闘によって発生する武力ダメージを負った武将の武力は負った武力ダメージ分低下するのですか?
  • いいえ、武力はダメージによって減少しません。
  • ルール【相討ち】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/4/20
  • 自分の武将と相手の武将が戦闘を行い相討ちになりました。【貫通】や勝利時に1ドロー等の効果は発動しますか?
  • 相討ちは戦闘勝利の扱いにはなりませんので、【貫通】などは発動しません。
  • ルール【国力】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/4/20
  • 発生させた国力は、いつまで存在するのでしょうか。他ゲームの言葉を借りれば、マナプールは存在するのでしょうか?
    また、あるとしたらマナプールが空になるタイミングは? という事です。
  • 国力を貯めておいて使用することはできません。
    国力は発生させると共に、即時に使用しなければなりません。
  • ルール【国力】【1-006】張既 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/4/20
  • 国力はターンが終わるまでなら貯めておけるのでしょうか?
    例として、「魏 1-006 張既」の能力を使用する場合、
    1.自軍の国力を2枚疲弊させて国力を2出しておく
    2.張既を何らかの方法で撤退させ、誘発能力によって国力を回復させる
    3.回復した国力をもう一度疲弊させ、合計4コストを使って武将を場に出す
    などはできるのでしょうか?

    マニュアルの「4.よくある質問集」の5つ目を読む限り、国力発生のタイミングは自由だと解釈しているのですが、ターン中の国力のプールが可能かどうかを知りたいです。
  • いいえ、できません。
    カードのプレイや能力の使用などのために国力を発生させると共に、即時に使用する必要があります。
    国力を発生させて一時的に貯めておくというシステムはありません。
  • ルール【反撃計略】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/4/20
  • 攻撃で城壁を壊しました。これにより「火計」などの反撃計略が発動し、攻撃武将が対象となり撤退しました。
    このように撤退した武将は攻撃撤退時の効果を発動できますか?

    ルール上可能だとは思うのですが、ご確認です。
    「火計」等は攻撃武将しか選択できないため、選択される武将は攻撃武将撤退タイミングは攻撃武将選択中だと思われます。
  • はい、実際に攻城ダメージを与えた武将が攻撃武将として扱われていますので、対象に選ぶことが可能です。
  • ルール【兵隊カード】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/4/20
  • 同一の兵隊カードを自陣に2枚表向きに配備して国力を発生することはできますか?
  • はい、できます。
    兵隊カードは場に配備する時、同じカード名の兵隊があったとしても、表向きで配備することが可能です。
  • ルール【無双連撃】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/4/20
  • この自ターン中に、その武将の計略効果の使用代償によって待機状態から疲弊状態となった味方武将に対して無双連撃を使用する事でこの武将を待機状態に戻すことはできますか?
    待機状態に戻った場合、「待機⇒疲弊」の使用代償を支払い同じ計略効果を再度使用することが出来ますか?
  • はい、両方ともに可能です。
    無双連撃で待機状態に戻すことは可能で、さらにそこから条件を満たしていれば能力を再度使用することも可能です。
  • ルール【無双連撃】 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/4/20
  • 手札に自陣にいる武将と同じ番号の同一カードが複数いる場合、1ターンに何回も無双連撃を発動することは出来ますか?
    また、自陣に武将が2枚存在し、手札に自陣にいる武将と同じ番号の同一カードが1枚ずつあるときに無双連撃を1武将につき一回ずつ発動することはできますか?
  • いいえ、武将につき1度ではなく、1ターンにつき1度だけです。
  • 【1-025】看破 カテゴリー:メールフォームよりお問い合わせ 公開日:2012/4/20
  • (1)相手の反撃計略を「看破」で無効化することが出来ますか?
    (2)攻城力2の武将で城壁を攻城され、破壊されたカードが2枚とも計略カードだったため反撃計略を発動したいのですが、このとき発動する順番はどのようになりますか?
    (3)自陣に前のターンにため計略によって疲弊状態になった「孫静」「韓当」がいます。ターン開始時に待機状態にもどるためため計略の効果が発動するのですがどのような順番で処理を行いますか?
  • (1)いいえ、「看破」は戦闘ステップの間でのみ使用することができます。
    (2)手番プレイヤーが複数発動している効果の中から1つを選んで順に解決していきます。
    (3)手番プレイヤーが複数発動している効果の中から1つを選んで順に解決していきます。