Q&A

    >>基本ルール

  • 基本ルール カテゴリー:基本ルール 公開日:2016/2/26
  • 自陣にいる{メイン}{待機⇒疲弊}の能力を持つ待機状態の武将を、メインフェイズで待機状態から疲弊状態にさせ、能力は発動させないということを選択することができますか?
  • いいえ、できません。
    能力を使用した場合、必ず効果に書かれている指示に従ってください。なお、効果に“発動させてもよい”などと書かれている場合は、発動させるかどうかを選択することになります。
  • 基本ルール カテゴリー:基本ルール 公開日:2015/9/8
  • 自分のターンのメインフェイズの終了の宣言から相手のターンの国力フェイズに移行するまでの処理の手順と流れを詳しく教えてください。
  • ≪自分のターン≫
    【メインフェイズ】 手番プレイヤーが『メインフェイズ』の終了を宣言するとともに、『終了フェイズ』に移行する。
    【終了フェイズ:手順①】 “終了フェイズ時”と書かれている効果全てが同時に誘発する。
    【終了フェイズ:手順②】 誘発されている効果全てを1つずつ順番に解決する。(※この手順②のタイミングで誘発条件が満たされ新たに誘発した効果も全て解決します)
    【終了フェイズ:手順③】 手番プレイヤーの手札が8枚以上ある場合、7枚になるように手札を捨てる。
    【終了フェイズ:手順④】 戦場にいる武将が受けているダメージ全てが消滅する。
    【終了フェイズ:手順⑤】 “このターン中”などと書かれた、当該ターンまで有効となっていた効果全てが消滅する。
    【終了フェイズ:手順⑥】 非手番プレイヤーである相手の『開始フェイズ』に移行する。
    ≪相手のターン≫
    【開始フェイズ:手順①】 手番プレイヤーである相手は、手番プレイヤーの自陣にいる武将および自城内にある国力全てを待機状態にする。
    【開始フェイズ:手順②】 “開始フェイズ”と書かれている効果および「終了フェイズ:手順③~開始フェイズ:手順①」までの間に誘発条件が満たされた効果全てが同時に誘発する。
    【開始フェイズ:手順③】 誘発されている効果全てを1つずつ順番に解決する。(※この手順③のタイミングで誘発条件が満たされ新たに誘発した効果も全て解決します)
    【開始フェイズ:手順④】 手番プレイヤーの『国力フェイズ』に移行する。
  • 基本ルール『無双連撃』 カテゴリー:基本ルール 公開日:2015/4/1
  • 効果によって無双連撃が発動した武将を、メインフェイズでその武将と同一カードを手札から捨てて無双連撃を発動させることができますか?
  • いいえ、できません。
    メインフェイズの行動で無双連撃を発動させるための条件としては、“このターン中に無双連撃が発動していない疲弊状態の武将と同一カードを手札から捨てる”という条件を満たす必要があります。
  • 基本ルール『計略カード』 カテゴリー:基本ルール 公開日:2014/10/30
  • 計略/戦闘カードを使用した後、その使用宣言を取り消すことはできますか?
  • いいえ、できません。
    (※将棋の『待った』のように、公式ルールではなく、カジュアルに遊ばれる際のハウスルールとして運用下さい)
  • 敬哀皇后 カテゴリー:基本ルール 公開日:2014/2/13
  • 「敬哀皇后」というカード名の武将は、張姓の武将として扱われますか?
  • いいえ、扱われません。
    当ゲームに置きまして、張姓の武将とは、“カード名”の頭文字に「張」が付く武将を指します。
  • 小虎 カテゴリー:基本ルール 公開日:2014/2/13
  • 「小虎」というカード名の武将は、孫姓の武将として扱われますか?
  • いいえ、扱われません。
    当ゲームに置きまして、孫姓の武将とは、“カード名”の頭文字に「孫」が付く武将を指します。
  • 大虎 カテゴリー:基本ルール 公開日:2014/2/13
  • 「大虎」というカード名の武将は、孫姓の武将として扱われますか?
  • いいえ、扱われません。
    当ゲームに置きまして、孫姓の武将とは、“カード名”の頭文字に「孫」が付く武将を指します。
  • ドロー カテゴリー:基本ルール 公開日:2013/5/14
  • 5-046「諸葛瑾」などが持つ能力に書かれている“ドローした時”とは、自陣にいる武将が手札に戻る効果によって手札が増えたり、山札の中からカードを1枚手札に加える効果によって手札が増えたりすることを指しますか?
  • いいえ、指しません。
    “ドローした時”とは、手札が増えた時のことではありません。
  • ルール【迎撃】 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/4/20
  • 疲弊状態の武将は迎撃宣言することができますか?
  • いいえ、できません。
    疲弊状態の武将は【漢の意地】などの特別な表記がない限り迎撃宣言できません。
  • ルール【戦闘ステップ】 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/4/20
  • 戦闘フェイズの戦闘ステップ中で、手番プレイヤーが同時に2枚の計略カードをプレイすることはできますか?
  • いいえ、できません。
    手番プレイヤーから交互に、計略カードを“1枚プレイをする”か“プレイしない”を宣言する必要があります。手番プレイヤーが計略カードを1枚プレイした後は、必ず相手プレイヤーも計略カードを“1枚プレイをする”か“プレイしない”を宣言する必要があります。
  • 勝利条件 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • ゲームの勝利条件を教えてください。
  • ゲームの勝利条件は以下の2つになります。

    ■相手の城壁の枚数が0枚の状態で、自陣にいる武将の攻城を成功させたとき。
    ■相手の山札の枚数が0枚の状態で、相手のドローフェイズを迎えたとき。
  • 勝利条件 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 相手の城壁の枚数が0枚の状態で、【貫通】を持つ武将が攻撃で戦闘に勝利しました。この場合、【貫通】の効果でゲームに勝利しますか?
  • いいえ、勝利しません。
    相手の城壁の枚数が0枚の状態で、武将の能力や【貫通】などの効果によって“攻城ダメージ”を与えようとしてもゲームに勝利するわけではありません。
  • 勝利条件 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 敵城壁が1枚の状態で、攻城力2を持つ武将が攻城に成功しました。この場合、ゲームに勝利しますか?
  • いいえ、勝利しません。
    今回の質問の状況では、攻城に成功した攻城力2を持つ武将が敵城壁へ2攻城ダメージを与えるのですが、敵城壁が1枚しかありませんので残りの攻城ダメージは無視されます。
  • 勝利条件 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 自分の山札が無くなった時点で、ゲームに敗北しますか?
  • いいえ、敗北しません。
    自分の山札の枚数が0枚の状態で、自分のターンのドローフェイズを迎えた時、ゲームに敗北します。
  • その他 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 自らゲームの敗北を認める“投了”はできますか?
  • はい、できます。
  • その他 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 手札枚数制限はありますか?
  • はい、あります。
    自分のターンの終了フェイズ時、自分の手札が8枚以上だった場合、手札が7枚になるように自分で選んで捨てなければなりません。
  • その他 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 相手の捨札の内容を確認することができますか?
  • はい、できます。
  • ゲームの準備 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 対戦前のゲームの準備を細かく教えてください。
  • 1、お互いのプレイヤーは自分の山札を裏向きのまま、よくシャッフルします。
    2、ジャンケンやサイコロなどで先攻後攻を決定します。
    3、お互いのプレイヤーは自分の山札の上からカードを5枚引きます。
    4、先攻プレイヤーは1度だけ、カードの引き直しを行うことができます。自分の山札の底へ好きな枚数の手札を置いた後、自分の山札の上から手札が5枚になるようにカードを引きます。
    5、後攻プレイヤーも1度だけ、カードの引き直しを行うことができます。
    6、お互いのプレイヤーは山札の上から1枚ずつ自城壁にカード7枚を裏向きのまま並べます。
    7、「よろしくお願いします」と挨拶を交わし、ゲームを開始します。
  • ゲームの準備 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • デッキに入れることのできるカードの4枚制限は、どこで判別するのですか?
  • カードの右下に書かれている“カード番号”で判別します。
  • ゲームの準備 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • デッキの上限枚数はありますか?
  • いいえ、ありません。
  • ゲームの準備 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • ゲームの準備で、城壁は何枚置くのですか?
  • 7枚です。
  • ゲームの準備 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 自城壁を並べる時、カードを表向きにして確認することができますか?
  • いいえ、確認できません。
    自分の山札の上から自城壁へ、カードを裏向きのまま1枚ずつ順番に並べます。
  • ゲームの準備 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 並べた自城壁は自由に並べ替えることはできますか?
  • いいえ、できません。
    カードの効果などで特別な指示がない限り、自城壁を並べ替えることはできません。
  • ゲームの準備 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • ゲームの準備で、最初の手札として何枚カードを引くのですか?
  • 5枚です。
  • ゲームの準備 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • カードの引き直しであるマリガンを行った後、自分の山札をシャッフルしてもよいですか?
  • いいえ、シャッフルしてはいけません。
  • 兵隊 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 自陣にいる兵隊によって【援軍】されている武将が手札に戻ってしまった場合、【援軍】していた兵隊はどうなりますか?
  • 【援軍】していた兵隊は自分の捨札に置きます。
  • 城壁 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 攻城力2の武将が攻城成功した時、敵城壁の上から2枚同時に壊すのですか?
  • はい、2枚同時に壊します。
  • 城壁 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 攻城ダメージを受けた時、城壁を好きな順番で壊すことができますか?
  • いいえ、できません。
    効果による特別な指示が無い限り、城壁の一番上から順番に壊れていきます。
  • ドローフェイズ カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • ドローフェイズで山札から1枚ドローしなくてもよいですか?
  • いいえ、山札から1枚ドローしなければなりません。
  • ドローフェイズ カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • ドローフェイズで最後の1枚をドローして山札が0枚になった場合、ゲームに敗北しますか?
  • いいえ、敗北しません。
    自分の山札が0枚になった瞬間ではなく、自分の山札が0枚の状態で自分のドローフェイズを迎えた時、ゲームに敗北します。
  • 国力フェイズ カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 国力フェイズで、手札から自城内へは合計何枚までカードを置けるのですか?
  • 10枚までです。
  • 国力フェイズ カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 手札からカード1枚を裏向きに自城内へ配備した時、必ずドローしなくてはいけないのですか?
  • はい、必ずドローしなければなりません。
  • 国力フェイズ カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 国力フェイズで城内に裏向きで配備するカードは相手に見せる必要がありますか?
  • いいえ、見せる必要はありません。
  • 国力フェイズ カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • ゲーム中に、自城内にある“表向きのカード”や“裏向きのカード”を自由に入れ替えることはできますか?
  • カードの効果などで指示されない限り、自城内にあるカードを自由に表向きにしたり裏向きにすることはできません。
  • 国力フェイズ カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 手札にある計略カードを自城内へ表向きで配備することはできますか?
  • いいえ、配備できません。
    国力フェイズでは、武将カードだけ自城内へ表向きで配備することができます。
  • 国力フェイズ カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 手札にある武将カードを自城内へ裏向きで配備することはできますか?
  • はい、配備できます。
    国力フェイズでは、武将カードも計略カードも自城内へ裏向きで配備することができます。
  • 国力フェイズ カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 国力フェイズで、自陣に表向きで配備されている武将と同じカード名の武将カードを、自城内に表向きで配備することはできますか?
  • いいえ、配備できません。
  • 国力フェイズ カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 国力フェイズで、自城内に表向きで配備されている武将と同じカード名の武将カードを、自城内に表向きで配備することはできますか?
  • いいえ、配備できません。
  • メインフェイズ カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 自陣に表向きで配備されている武将と同じカード名の武将カードを、自陣へ配備することができますか?
  • いいえ、配備できません。
  • メインフェイズ カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 自城内に表向きで配備されている武将と同じカード名の武将カードを、自陣へ配備することができますか?
  • はい、配備できます。
    ただし、その武将が自陣に配備された後、自城内に表向きで配備されていた同じカード名の武将は自動的に裏向きとなってしまいます。
  • メインフェイズ カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 自城内に表向きで配備されている武将と同じカード名の武将カードを、自陣へ配備したいのですが、自城内に配備されているその武将から色付きの国力を発生させて、手札から自陣に配備させる武将カードのコストの支払いに充てることができますか?
  • はい、できます。
    以下のような順番で解決処理します。
    ■自陣へ配備させたい武将カードのコストに充てるための国力を発生させます。
    ■その武将カードを手札から自陣へ配備します。
    ■既に表向きで自城内に置かれていた同じカード名の武将を裏向きにします。
  • メインフェイズ カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 自陣に配備することのできる武将数に上限はありますか?
  • いいえ、ありません。
  • メインフェイズ カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 手札から武将カードや計略カードを使う時、白丸で書かれたコストに赤色の国力や緑色の国力などの無色ではない国力でコストの支払いに充てることができますか?
  • はい、できます。
    白丸で書かれたコストは、どの色の国力でも支払うに充てることができます。
  • メインフェイズ カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 表向きで配備されていた武将が裏向きになった時、自分の山札から1枚ドローできますか?
  • いいえ、ドローできません。
    国力フェイズで手札から自城内へ裏向きで武将を配備した時に山札を1枚ドローするのですが、表向きで配備されている武将が裏向きになることで山札を1枚ドローするわけではありません。
  • メインフェイズ カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • このターンに自陣に配備したばかりの武将が持っている{待機⇒疲弊}を伴う能力は使用できますか?
  • はい、使用できます。
    配備されたばかりの武将は“攻撃制限”の影響を受けますが、能力の使用については影響を受けません。
  • メインフェイズ カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 自陣にいる武将が持つ{メイン}の能力を、相手のターンのメインフェイズに使うことができますか?
  • いいえ、使えません。
    {メイン}の能力は、自分のターンのメインフェイズでしか使うことができません。
  • メインフェイズ カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 計略/メインカードを、相手のターンのメインフェイズに手札から使うことができますか?
  • いいえ、使えません。
    計略/メインカードは、自分のターンのメインフェイズでしか手札から使うことができません。
  • メインフェイズ カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • メインフェイズで、自陣にいる待機状態の武将2体以上で同時に攻撃することができますか?
  • いいえ、1体でしか攻撃できません。
  • 戦闘フェイズ カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 戦闘フェイズの“迎撃指定ステップ”で、自陣にいる待機状態の武将2体以上で相手の攻撃武将1体を同時に迎撃することができますか?
  • いいえ、1体でしか迎撃できません。
  • 戦闘フェイズ カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 敵城壁を攻撃対象に選んで攻撃した後、相手は迎撃しませんでした。この場合、計略/戦闘カードを手札からプレイすることができますか?
  • いいえ、プレイできません。
    計略/戦闘カードは、戦闘ステップの間でしかプレイできません。今回の質問の状況では、“迎撃指定ステップ”で対戦相手が迎撃を行わなかったため、“戦闘ステップ”は飛ばして“ダメージ解決ステップ”へと移行してしまいます。
  • 戦闘フェイズ カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 攻城力2の武将が攻城成功した時、敵城壁の上から2枚同時に壊すのですか?
  • はい、2枚同時に壊します。
    今回の質問の状況では、敵城壁の上から2枚同時に公開し、反撃計略が発動するかどうかを判定します。
  • 終了フェイズ カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 自分のターンの終了フェイズで相手の手札が8枚以上あった場合、相手は手札を捨てる必要がありますか?
  • いいえ、捨てる必要はありません。
    相手は自身の終了フェイズ時に手札を捨てるかどうかの判定を行います。
  • 終了フェイズ カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 武将が受けているダメージの回復は、手番プレイヤーの武将だけですか?
  • いいえ、全ての武将が受けているダメージを回復させます。
  • 終了フェイズ カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • “このターン中~”と書かれた効果の消滅と、武将が受けているダメージの回復はどちらが先に行われますか?
  • 先にダメージが回復し、その後、このターンが終わると共に“このターン中~”と書かれた効果が消滅します。
  • 効果 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 複数の効果が同時に発動する場合、どうすればよいですか?
  • 手番プレイヤーが複数の効果の中から、効果を1つだけ選んで解決処理を行います。その効果の解決処理が終了した後、残った効果の中から再び、効果を1つだけ選んで解決処理を行います。解決処理すべき効果がなくなるまで、これを繰り返します。
  • 無双連撃 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 無双連撃は自陣にいる武将の数だけ発動させることができるのですか?
  • いいえ、自分のターン1回につき1度だけ発動できます。
  • 無双連撃 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 無双連撃を発動させる時、“同名カード”を手札から捨てればいいのですか?
  • いいえ、“同一カード”を手札から捨てなければなりません。
    “同一カード”とは、同じカード番号を持つカードのことを意味します。プロモーションカードなどのカード番号を2つ持つカードの場合、2つのうちのどちらか1つが一致していれば“同一カード”として扱われます。
  • 無双連撃 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 相手のターンでも“無双連撃”を発動させることができますか?
  • いいえ、できません。
    “無双連撃”は自分のターンのメインフェイズでのみ発動させることができます。
  • 無双連撃 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • このターンに配備されたばかりの武将が効果によって疲弊状態になった後、“無双連撃”を発動させることによって攻撃することができますか?
  • いいえ、攻撃できません。
    “無双連撃”によって“攻撃制限”の影響がなくなるわけではありません。
  • 無双連撃 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • メインフェイズで“無双連撃”を発動させた武将を待機状態のままにしたいので、このターンに攻撃させなくてもよいですか?
  • はい、攻撃しなくてもよいです。
  • ルール用語 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 武将の“撤退”とは、どのような状態を意味しますか?
  • 武力以上のダメージを受けた武将が、戦場(※自陣と敵陣)や城内から捨札に置かれることを意味します。また、効果の指示によって、ダメージを伴わずに直接“撤退”させるものもあります。
  • ルール用語 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • “戦闘ダメージ”と“特殊ダメージ”は何が違うのですか?
  • “戦闘ダメージ”とは、戦闘によって武将同士が与え合う“ダメージ”を意味します。
    “特殊ダメージ”とは、武将が持つ能力や計略カードの効果によって武将へ与えられる“ダメージ”を意味します。
  • ルール用語 カテゴリー:基本ルール 公開日:2012/3/29
  • 相手のターンに、攻撃している敵武将を“迎撃”した場合、“迎撃”を行った武将は“防御武将”になるのですか?
  • はい、“防御武将”になります。
    “迎撃”は敵武将によって選ばれた攻撃対象の代わりに防御することを意味しますので、“迎撃”を行った武将が“防御武将”になります。